1回目の緊急事態宣言で歌舞伎町から酔客が消えた。しかし、一度まっさらになった街に、人々が戻り始めている。新陳代謝を終えた今こそが、歌舞伎町の転換期であることは言うまでもない。変貌を遂げる東洋一の歓楽街の最前線に迫った。
歌舞伎町を訪れる客層の変化
歌舞伎町は新型コロナを忘れたのだろうか。コロナ前と同じ水準とまでは言えないが、人出の回復は街を歩いてみれば一目瞭然だ。
とはいえ、戻ったのは人の数だけだ。歌舞伎町を訪れる客層は大きく変わった。夜の街で働く女性たちの実態に詳しい恋愛コラムニストの妹尾ユウカ氏が話す。
「歌舞伎町ではコロナ禍にホストバブルが起きましたが、その狂乱は衰えるどころか今もなおエスカレートし続けています。単純に歌舞伎町へ飲みに来ているという人は著しく減り、ホストとその客が街を席巻しています」
どこでそんな大金を?
しかし、ホストの客はどこでそんな大金を稼ぐのだろうか。風俗で稼いだお金だけでは到底まかなえない。
「風俗嬢たちは指名客に裏引きを持ちかけ、店の外で稼ぐようになりました。ただ、今、歌舞伎町のホストバブルに参加しているのは風俗嬢だけではありません。港区でパパ活をしている女のコたちもこぞって歌舞伎町のホストクラブで豪遊しています」(妹尾氏)
いくら歌舞伎町でホストバブルが続こうと、一般の男性たちには関係のない話かもしれない。ただ、「僕らが知っておくべきことがひとつあります」と語るのは、歌舞伎町ウオッチャーの仙頭正教氏だ。
風俗嬢たちが大金を稼ごうと一気に押し寄せた
「風俗というのはこれ以上ない濃厚接触になるので、コロナが本格化すると、どこも経営難に陥りました。そんなとき、吉原のあるソープランドが若い女のコの単価を下げて、さらに生本番をするようになった。
その店があまりにも客の回りがいいものだから、歌舞伎町のホストに狂った風俗嬢たちが大金を稼ごうと躍起になって、一気に押し寄せたんです。ほかの歓楽街のソープランドもマネをし始め、業界に一気に性病が蔓延しました。これは、今もなお続いている出来事です」
梅毒の感染者数が急増
国立感染症研究所の調べによる梅毒の流行状況を見ると、決定的な因果関係を示すことはできないが、’21年にその数は事実、急増していることがわかる。
現在の歌舞伎町は渋谷のセンター街のよう
「ホストバブルの到来、トー横キッズの台頭などもあり、“歌舞伎町には若いコが増えた”と感じている人が多いようです。でもそれは、単純に大人が歌舞伎町に来なくなっただけ。歌舞伎町は渋谷のセンター街のような雰囲気になってしまいました。やっぱり歌舞伎町の魅力というのは、おっさんの、飲む・打つ・買う。その姿だと思うんですよね」(仙頭氏)
“歌舞伎町におっさんが戻る日”こそが、コロナ禍の終焉と言えるのかもしれない。
【恋愛コラムニスト・妹尾ユウカ氏】
’97年生まれ。人気インフルエンサー。「AM」ほか、数々のWeb媒体で女性心理について執筆している。著書に『今夜、軽率に抱かれたくなりました』(大和出版)がある
【ライター・仙頭正教氏】
歌舞伎町ウオッチャー。『裏モノJAPAN』編集部員。歌舞伎町の散策をライフワークとする。noteにて、日本一の歓楽街の最新”裏”情報を日々発信。電子書籍『歌舞伎町百景』が発売中
<取材・文/週刊SPA!編集部>
私が風俗嬢と遊んでいるサイトをご紹介します!